10分でできる気分転換の方法11選
2016/02/15
「あー気分転換してぇ」
という時に10分くらいの短時間でできるおすすめの方法をご紹介します。
おすすめの気分転換方法11選
1.甘いものを食べる
甘いものは頭脳労働で糖分不足になった頭をリフレッシュさせてくれます。幸福感を感じるとともに頭の回転も戻ります。
気分転換としてはいい方法ですね。いろんな記事でおすすめされている気分転換方法でもあります。
でも注意点が1つ。
甘い食べ物は糖分を多量に補給できるのでさっき言ったようなリフレッシュ効果が期待できるのですが、一定以上摂取するとその後のインスリン増加による血糖値の急激な低下や胃への血流集中でだるくなってしまいます。その後の作業効率を考えるのであれば少量をこまめにとるようにしましょう。
2.ガムを噛む
噛むことでリラックスすることができます。
またこの動作によって脳への血流が増加し、脳を活性化させてくれます。
まさに気分転換にはうってつけの方法です。
3.立ち上がってストレッチをする
ストレッチは体と心をリラックスさせてくれます。
特に座っている状態が続いているときは血行が悪くなっているので定期的に行いましょう。数分間でも効果があります。
4.音楽を聞く
ベタですが、これも一手。
α波を発生させる~θ波を発生させる~みたいな作業用BGMもありますが、さくっと気分転換するのであれば自分の好きな音楽を聞くのが最も効果的。
5.親しい人に愚痴る、会話する
もし何かうっぷんが溜まっているのであればそれを誰かに愚痴ることで気持ち的にはだいぶ楽になるもの。
愚痴とかじゃない場合でなくても誰かと会話すること自体がリラックス、気分転換になるのでおすすめ。
6.深呼吸、瞑想する
ヨガなどの本格的なものはより効果的なんですが、単純に目を閉じて深呼吸するようなものでも十分効果があります。(鼻からゆっくり大きく空気を吸って、口から吐き出すと◎)
むしろそっちの方が場所や状況をあまり選ばないのでいいかもしれません。
7.軽くジョギングする
体を動かすことで精神的なリラックス効果が得られることの医学的証明はもう充分でしょう。
外に出て10分くらい走るだけでも効果があります。
健康的にもいいのでおすすめです。
8.叫ぶ
単純にストレス発散になりますね。
時と場所を選びますが、叫んでも問題ないのであればこれも効果的です。
時間がかからないのもメリットでしょうか。
9.整理整頓、掃除をする
身の回りに物がごちゃごちゃあるとノイズになったり、作業がスムーズにいかなくなったりして集中力が低下します。
整理整頓すると、心も整理整頓されるのでこれも気分転換の方法としては有り。
10.シャワーを浴びる
お風呂に入った方が効果的ですが、シャワーも軽い気分転換になります。
11.自分の好きな匂いをかぐ
自分の好きな匂いをかぐと心が休まります。お気に入りのアロマとかがあれば気分転換にかいでみましょう。
アロマデュフューザーの鉄板はベストセラー1位のE-PRANCEでしょうか。コスパ良し。
逆におすすめできない気分転換の2つの方法
動画を見る
動画は視覚と聴覚両方が刺激されるので、気分転換の方法としては有りだと思います。
お気に入りのYoutube動画とかね。
ただ他の動画も気になりだして「あ、これ…」みたいになって肝心の作業の方を怠けてしまいがちなので意志が強い方でないとおすすめできません。
お酒を飲む
これは気分転換にはなりますが、その後の生産性が大きく下がります。
ですのでちょっとおすすめできない方法ですね。