おいしそうな食べ物が出てくるドラマ おすすめ12選
2017/08/16
「おいしそうな食べ物がいっぱい出てくるドラマが見たい!」
「食欲増進系のドラマが必要なんです!」
「見せてくれ……うまそうな飯を食べてるところを見せてくれ……」
という人への処方箋的な記事です。
料理系ドラマだけじゃなくてただひたすらにおいしそうな食べ物が出てくるドラマも紹介していくのでぜひご覧あれ。
お腹がすく食欲がわく食べ物系ドラマ12選
1.食の軍師
ひたすら「食を充実させる」ことに注力していくドラマ。何をいかに食べるかに人生をかけている、まさに食の兵法物語です。
そんな食にかける思いの壮大さとは裏腹に出てくる食べ物は、庶民的で日常生活でよく目にするものばかり。
おでん。もつ焼き。そば。寿司。とんかつ。どぜう鍋。天ぷら。バイキング。焼肉。弁当。うな重。すき焼き。
食べ物の魅力だけでなく「食べ方」の魅力にも迫っていくまさに食べ物系ドラマ。
2.バンビ~ノ!
イタリアン料理マンガの金字塔が原作のドラマ。
今回紹介するものの中では料理描写がそこまで多い方ではありませんが、おいしそうなパスタやドルチェが登場するのでイタリアン好きとして一票。
3.ハングリー!
さきほどのバンビ~ノ!はイタリアンでしたがこのハングリー!はフレンチです。
フレンチ、フランス料理というと敷居が高いような印象を受けてしまいがちですがこのドラマの料理は(ストーリー設定もあって)とてもカジュアルな感じになっています。
文字通り、ハングリーになりますよ。
4.女くどき飯
そのタイトル通り、主人公(貫地谷しほり)がいい感じの男性に口説かれながらおいしい料理を食べるというドラマ。
一話完結型の短編ストーリーです。毎回魅力的な男性と一緒にムードあふれるディナーの時間を過ごす女性にはたまらない(はず)作品になっています。
5.女くどき飯 season2
さっき紹介した女くどき飯の続編。ドラマの雰囲気や作風、主要キャストは前作と変わりありません。
まさにシーズン2。おかわりしたい方はぜひぜひ。
6.天皇の料理番
佐藤健の好演が光る料理ドラマ。
実在した天皇陛下の料理人、秋山徳蔵氏の半生を描いた作品になっています。
和食も洋食も登場するのですが、どれもめっちゃうまそう。ちなみに年代は明治から大正。ちょうど西洋文化が入ってきたころの料理事情や戦時中のことなども描いています。
7.深夜食堂
タイトルから想像できるとおり、深夜から朝方までしか営業しない食堂の話。
演出や登場する食材は地味だけど「それがいい!」という人多し。
夜や飲み帰りにこれ見たら夜食が食べたくなる衝動不可避。
8.dinner
イタリアンレストランの名店、ロッカビアンカを舞台にした料理ドラマ。
キャスティングがいいし、何より料理がホントにおいしそう。料理描写自体も多いし、食事の雰囲気もなんかムードがあって見ててほんわかしてきます。
あと余談かもだけど個人的にエンディング(サカナクションのミュージック)がいい。いい感じの余韻が……。
9.孤独のグルメ
友人達と食事をするようなシーンはなく、中年男性が独りでひたすら一人飯を堪能するのを描いたドラマ。
食べ物が出てくるドラマと聞いてまずこれを思い浮かべた人もいるでしょう。身近な感じの飲食店での食事シーンがほとんどなのもあってか妙なリアルさを感じます。
さっき紹介した深夜食堂とちょっと系統が似ているかも。
10.ランチの女王
洋食屋さんを舞台にした有名料理ドラマ。
「おいしそうな食べ物が出てくるドラマと言えばコレ!」というクチコミをよく見かけます。
2002年公開とけっこう昔のドラマですが、登場していたキャストを今見ると恐ろしく豪華な顔ぶれですね。(竹内結子、妻夫木聡、江口洋介、堤真一、山下智久、山田孝之、瑛太、桐谷健太、伊東美咲、森田剛、上地雄輔、大杉漣、佐藤江梨子、岡田浩暉etc.)
昔懐かしな雰囲気ただようオムライス、カレーライス、ナポリタン、ポークソテー、ハンバーグ。作るところも食べてるところもおいしそうに描いています。
11.問題のあるレストラン
問題を抱えた女性陣が作ったレストランの話。わりと最近(2015年公開)のドラマです。
基本登場する料理は洋食です。どちらかと言えば料理よりは人間模様にフォーカスしているドラマですが出てくる料理はどれも食欲をそそります。
お腹減ります。特にポトフおいしそう。
12.野武士のグルメ
※まだ放送されたばかりでAmazonでDVD,Blue-rayの取扱がないので、とりあえずマンガ版を貼っておきます。
定年退職して時間もお金もあまっている香住武(竹中直人)が自由気ままに飲み食いを楽しむ様を描いていくドラマです。現在(2017年8月)Netflixで配信しています。
完全に孤独のグルメ系。というか原作者が同じ久住昌之。
ただ孤独のグルメはけっこう淡々と進んでいくのに対して、このドラマは調理している時の食材や心情がかなり色鮮やかに描写されているので、個人的にはこっちの方がずっと食べ物がうまそうに見えます。
Netflixの潤沢な予算もあってか、ほんとに食べ物のシズル感がやばい。被写界深度が全然違う。めちゃめちゃうまそうです。
そして、竹中直人キャラでホントにうまそうに食べる。個人的には孤独のグルメよりこっちの方が好きですね。