口臭改善、緊急対策究極まとめ
2016/08/23
最近ハマっているドラマチックアラスカの「無理無理無理」を聞きながら
いつも通り作業をしていて、ふと思った。
「口臭って大事じゃね?」
我ながらなんでこんなことをこのタイミングで思ったかは謎だけど
とにかく、口臭が大事なことは間違いない。
某CMで
息は、ほぼ顔
と言わせるくらい、口臭というのは接近戦において非常に大事なのだ。
そしていつもの通り、
デカルトのコギトエルゴスムとトマス・アクィナスのスムエルゴコギトを対比するが如く、
口臭を改善させるためにはどうしたらいいか
口臭を至急消すための対策はどうしたらいいか
隅から隅まで調べてそれらをまとめていきたいと思う。
とまぁいつものノリで書き散らかしましたが、
ここからはいたって真面目に口臭改善について書いていきます。
究極と銘打ったからにはどこよりも使い勝手のいいまとめにするつもりです。
もしこれより究極的なまとめを見つけたらこっそり教えて下さい。それを超えるように記事を修(ry
この記事を読めば口臭に関する悩みからもおさらば!
そしてできれば、口からむしろいい匂いがするようになる!
そんなまとめ記事です。
口臭の原因
口臭を根本に改善する、治すための方法をまず紹介していく……前に!
その口臭の原因となっているものは何のかを確認しなければいけません。
歯石
歯みがきだけでメンテナンスは完璧と思ってはいけません。
どれだけ頑張って歯みがきをしても残念ながら磨ききれない歯垢が残ってしまい、
その歯垢が歯石に変わり、口臭の原因となります。
虫歯、歯周病
虫歯になると、歯がどんどん溶けていき発酵してくるため臭い匂いを放つようになっていきます。
歯周病も同様に口臭の原因になります。
歯茎からの出血の際にひどい悪臭を放ちますし、実は口臭が最もひどくなる原因になっているのがこの歯周病です。
口内の乾燥(だ液の不足)
だ液が不足すると、口内の殺菌機能が低下してしまうため、
細菌の増殖しそれに伴って口臭も悪化してしまいます。
なのでだ液の不足はそのまま口臭へとつながります。
口内が中性ではない状態
口内が酸性化すると細菌が増殖するため口臭が発生し、
口内がアルカリ性化すると舌苔によって口臭が発生します。
中性の時は無臭です。
口内が中性ではなくどちらかに傾いている時に口臭が発生しやすくなっているのです。
ストレス、緊張
ストレス状態にあったり、緊張していたりすると交感神経が優位になるため、口の中が乾いてだ液がネバネバしてきます。
これも口臭の原因。
細菌の増殖
様々な要因によって口内の細菌が増殖することによって口臭が発生します。
口臭の大元と言ってもいいので、これも原因に挙げておきます。
便秘
便秘が長く続くと、腸内で発生したガスが口臭にもまわってきます。
このガスは言ってみればオナラとして出てくるはずのものですから、その匂いもかなり嫌なものになります。
糖尿病、蓄膿症、鼻炎、気管支炎等の病気
上記の要因以外にも病気等の要因によって口臭につながってしまうことがあります。
主には糖尿病、蓄膿症。鼻炎や気管支炎等もこれまで挙げてきた要因に絡まって間接的に口臭につながることがあります。
※この原因の解決は当然ながら多岐にわたりますし、今回の記事で扱うのはお門違いだと思うので解決法は割愛。ちなみにこういった病気が口臭の原因になっているケースは全体の1%程度とのこと。
ではこれらの原因を解決し、改善する方法をご紹介していきます。
口臭の改善
歯医者の定期健診などで歯石を取り除く
解決する原因 歯石、虫歯、歯周病、細菌の増殖
さきほども原因のところで説明したように歯みがきだけでは
どうしても口臭の原因である歯石を予防できません。
歯石ができるのは歯みがきが完璧じゃないからと勘違いしがちですが、実際はどんな歯みがきのプロでも残念ながら歯石はできてしまうのです。
ですので半年に1回、または3ヶ月に1回は歯医者に行って歯石を取り除いてもらいましょう。
虫歯や歯周病も一緒にチェックしてもらって健康的な歯を保つべし!
正しい歯磨きを行う
解決する原因 歯石、虫歯、歯周病、口内が中性ではない状態 、細菌の増殖
まずはこの動画を見て正しいブラッシングをマスターしてください。
起床後、寝る前は歯磨き粉をつけて歯みがき、食後は水で口をゆすぐ
起床後と就寝前は上の動画を参考に歯磨き粉をつけて、歯ブラシをしてもらって問題ないんですが、デート前等よほど口臭を気にする時以外は歯みがきはする必要がないようです。
理由は、食後は口内が強い酸性になっているためそのまま歯ブラシで強く磨くと歯が削れてしまうのです。
口臭も大事ですが、歯が弱くなってしまっては元も子もないのでこれは不要。
また、だ液も流してしまうため口臭予防としては△。
「じゃあどうするの?何もしないの?」
という質問がきそうですね。はい。ごもっともです。
食後は水で口内を何回か軽くゆすいでください。
感覚的に口が清潔になった気がしたらOKです。
歯ブラシで舌を強く擦るべからず
舌苔は細菌の一種で口臭の原因にもなりますが、歯みがきで擦ってとろうとすると、どうしても舌の表面を荒らしてしまいまた別の要因で口臭の原因にもなってしまうため、歯ブラシで舌苔をとろうとしてはいけません。もしとる際は舌ブラシ、クリーナーで掃除しましょう。ちなみに舌掃除は朝起床後が良いようです。
鼻呼吸にする
解決する原因 口内の乾燥(だ液の不足)
口呼吸というのは美容や健康面であまりいい呼吸法ではないですが、
口臭という面においても口呼吸はよくありません。
これまで口呼吸だった人は、ぜひともこの機会に鼻呼吸を身につけましょう!
鼻呼吸の習慣をつけるグッズとして、以下のような口とじテープなどがありますが
正直割高です。実際は肌にやさしい医療用テープで十分です。
このテープを口閉じテープのパッケージのように鼻下から顎の上くらいまで貼ることで、
口が閉じられている状態となるため、鼻呼吸が習慣づけられるという寸法です。
(口臭とは直接関係ありませんが、鼻呼吸はいびきの改善にもなります。)
食事をよく噛んで食べる習慣をつける
解決する原因 口内の乾燥(だ液の不足)、虫歯、歯周病、便秘
あまり噛まずに食事をしているとだ液の分泌量がどんどん低下していってしまいます。食事の習慣として「よく噛む」というクセをつけましょう。
よく噛んで食べることは口臭に限らず虫歯や歯周病の予防、美容、脳の活性化等様々なメリットがあるため、日々の習慣で身につけておいて損することなし!
またよく食べ物を噛んで消化を助けることは便秘の解消にもつながります。
口臭の対策(応急)
「今日デートなんだけど!とりあえず口臭をなんとかしなきゃ!」
という時はここまで挙げてきたような時間のかかる改善法をしている暇はありません。
そんな時のために口臭をとりあえず消すための方法をこれから紹介します。
水を飲むor氷を口に入れる
解決する原因 口内の乾燥(だ液の不足) 、細菌の増殖
これにより口の中の乾燥を防ぐことができます。
また氷を入れると口内温度が下がるため細菌の増殖を抑えることができます。
よく抗菌作用のあるお茶を飲むという方法も紹介されていますが、
これはカフェインを含むため、交感神経が優位になりやすくなってしまったり
その利尿作用によって逆に体内から水分を吐き出してしまうためちょっとおすすめできません。
ノンシュガーキシリトールガムを噛む
解決する原因 口内の乾燥(だ液の不足)、ストレスor緊張
ガムを噛むこと自体でだ液の分泌が促進されますが、キシリトール成分にもだ液が出るように促す効果があります。
そしてノンシュガーが好ましいです。理由は…ここまで読んできたあなたならもうお察しかもしれませんね。
そう、糖分をエサに細菌が増殖するからです。
ですので、ノンシュガーのキシリトールガムをそこまで強く噛まなくていいのでなるべく長ーくクチャクチャしてください。
抗菌、抗酸化作用のある食べ物、クエン酸が多く含まれる食べ物を食べる
解決する原因 口内の乾燥(だ液の不足) 、細菌の増殖
クエン酸には殺菌効果があり、また酸っぱいもの自体がだ液の分泌を促すため
口臭を防ぐのに非常に有効です。
抗菌性の強い食べ物はシナモン、
抗酸化作用の強い食べ物はココア(ノンシュガーがおすすめ)、
クエン酸を多く含む食べ物はレモン、梅干し、パセリ等です。
口臭のチェック
ここまで口臭に関するさまざまな方法を見てきましたが
ここで終わってはいけません。
口臭がないかを確認しなければダメ。
どれだけ素晴らしいシュートが打てたとしてもゴールに入ったかどうかを確認せずに引き返すFWはいないでしょう。
口臭のチェック方法
本題に戻ります。
口臭のチェックをしなければいけないのですが、よくある口臭チェック方法はあまり現実的ではありません。
舌苔を確認するとか、手を舐めるとか、やたら高い口臭チェッカーでチェックするとか、
あまり良い方法ではありません。
チェック方法は一つ。
家族や友達に自分の息をチェックしてもらう。
これでOKです。ノーコストノータイムでさきほど挙げたどの方法より確実に判定できます。
「自分で嗅げばいいんじゃ…」
と思ってしまうかもしれませんが、自分では自分の口臭を正しく感じれない場合もあるので、大事な用がある時等は親しい人に思い切って頼みましょう。
「俺の息、臭くない?」
以上、これであなたの息はイケメン、美女です。