ぼくらの研究

ぼくらのための研究をしていきます。

151ブログ調べてPVの多い記事を分類、グラフにしてみた

      2017/02/26

 

グラフモザイク

 

 

爆発的なPVを出せる記事の傾向を調べる

タイトルの通り、より多くのPVを稼いでくれる記事の分類してどういった傾向があるのかを調べてみました。

どうやって調べたかって?

実はこれを調べるのにうってつけのものがあるんですよ…。みなさんお馴染みのアレです。

そう、各ブログのサイドバーによく設置されている「人気記事」の項目です。

ブログ管理者一人一人に「あのぅ…記事投稿からの累計PVが多い順でトップ5記事を教えてください…」といちいち聞いて回るのも面倒だし拒否られたら悲しい忍びないし、今回はサンプル数も多いので致命的なズレにはならないと思い、この手法でとりあえずリサーチすることに決定しました。その数151ブログ。
えぇそうです。前に記事数とPVの関係をグラフ化した時にリストにしたブログさん達をまたストー…リサーチしました。

参考リンクブロガーの記事数とPV数の関係をグラフにしてみた。

 

今回はデータをより綿密にするために前回のブログに加えて正確なPVを明かしていない大御所さんたちのブログも追加し、人気記事項目を表示しているものであれば対象にしました。

これらリサーチした人気記事を後述する系統に分類分けして、どんな傾向があるかを調べていきたいと思います。

 

PVを出しやすい傾向の記事としてカウントする条件

・ブログにPVに応じた人気記事項目があること ※ただし日別は除きます。
・ブログの月間PV(予想)が5万PVを超えてそうなこと ※具体的に記述がない場合は某PV予想サイト等を利用した上でぼく個人の独断で判断させてもらいました。あしからず。

 

 

でも勘違いしてはいけないのが、この方法で計測できるのは「ホームラン」を出しやすい記事ということ。あくまでリサーチできるのは人気記事の項目に表示してあるトップ5~10程度です。つまりTOP10に食い込むほどじゃないけど、でも地味にPV多いよ、という記事は外れてしまうのです…。

PVを多く稼いでくれる記事の傾向を探しだすというよりは、爆発的なPVを稼ぎ出せる可能性の高い記事…さきほど言ったホームランを出しやすい記事というところでしょうか。

もちろんホームランを狙うだけがブログではありません。地道な1塁打、2塁打も大事。でもそれら全てをリサーチすることはできないので、今回の記事はホームランが出やすい記事の傾向をまとめさせていただければと思います。

分類

結果を発表する前にどういう系統に分類したかをご説明します。

 

煽る系

イヤハ…げふん。特定の層に挑発的な態度をとることで多くの注目をあつめる形式。

SEO完全に狙いました系

記事タイトルから香り立つその上質なSEOの香り。検索ワードとその関連キーワードを黄金比で記事中に散りばめるその装飾。
訪問者(とGoogle)に対して「これぞ求める情報です」とアピールするその声。あなた……完全にSEOを狙ってますね?

なんか素朴に言っただけ系

いや、別に。なんか素朴に思ったこと書いただけだけど。

俺はこう思う系

内に秘めた自分の思いをぶつけている記事です。自分はこう思うんだ!という感じのやつですね。煽る系かどうかは自分の感性で判別させていただきます。まぁでも大体見れば伝わってくると思うけどさ。

みんなの役に立ちたいんだ系

世のため人のために。主にそんな気持ちで書いたと思われる記事です。実際のところSEO完全に狙いました系と重複してしまう部分も多いですが、その場合は検索エンジンを意識している具合で分類させてもらいます。

オラ草生やせや系

「ワロタwwwwwwwこれはやばいwwww拡散されるwwww」
という共感特化型の記事です。

分類不可

どれにもあてはまらなさそうなヤツはこれ。逃げ道。

 

結果

 

ブログ集計結果

前回と同様にこんな感じでエクセルで集計していきました。(151ブログの内、条件に合致したのは51ブログ。)

 

結果は

 

煽る系:3記事
SEO完全に狙いました系:65記事
なんか素朴に言っただけ系:30記事
俺はこう思う系:27記事
みんなの役に立ちたいんだ系:123記事
オラ草生やせや系:6記事
分類不可:1記事

 

となりました。これをグラフにしてみるとこんな感じ。

 

PV傾向グラフ

 

所感

「みんなの役に立ちたいんだ系」と「SEO完全に狙いました系」が多かったですね。次いで「素朴に系」と「俺はこう思う系」の記事。「煽る系」や「草生やせや系」の記事は人気記事を見る限り最終的にはあまりPVを稼いでくれていないようでした。

…この数字だけで見ればみんなの具体的なお悩み解決記事と月間検索ボリュームだけを意識した記事を書けばパワーブロガーになれそうなものですし、その割合が多いはず。

でも記事単体に注目するのではなく、そのPVを集めているブロガー自身に注目すると結論は違ったものになるかも。